Category Archives: PC関連

PC関連 スマートフォン たわごと

スマホジンバル買ったどー

2nd Street にフラリと立ち寄ったら、スマホ用ジンバルがお手ごろな値段で置いてあったので買ってみた。

ジャンクと書いていないから動くのだろう(←あほ)、たまたま持ち歩いていたモバイルバッテリーをつなげてみると通電はすることは確認した。充電が空のためか、モーターの力は弱い。まあいいかと思って買って帰った。製品画像はメーカーサイトから引用。ZHIYUN 社の Smooth4 という製品だ。

1613728899661-NBPXsAmmSmooth4-2ndST_price

家で充電をしても、充電量が上がらない。分解して確認すると、2本入っている電池のひとつが 0 V。これは復活させるすべのない死亡電池というこだ。あー、ジャンクだったか。

仕方がないので電池交換にチャレンジ。幸い Youtube には分解~電池交換動画は複数上がっているので参考にしつつ、ネットで電池をゲット。もともと電池ははんだ付けされていたので、タブ付きー保護回路なし の形状互換のものを買った。保護回路つきは全長が長いので筐体に入らない。最初は Amazon で探したが手ごろなものが見当たらず、結局 Yahoo ショッピングでよいのを見つけた。2本で 970 円。良心的である。容量計で測定してみても、2本の特性は揃っていて容量偽装もなかった。

Smooth4-battery

んでもって交換完了。ちゃんと動作するように見えたが、実はトラブル発生、その対応でさらに泥沼に落ちていくのだった。

  • 側面ダイヤルの動作がおかしい。ダイヤルを回すとズームややフォーカス操作ができるのだが増減方向が定まらない。同じ方向に回しても増加したり減少で、方向が回してみないとわからない。これでは使えたものじゃない。
    FFCの断線や接触不良を疑って、何度も分解ー点検ー組み立てを行ったのだが、改善しなかった。
  • 分解を繰り返すうち、メインのFFCが断線した。メインFFCは着脱がやりにくいうえに、ぶら下がっているものが重たく、無理な力をかけてしまったようだ。

仕方がないので、同じようなFFCをアリエクで注文。ダイヤル用も念のため頼んだ。配達は7月24日となっているが、経験上2週間ほどで届くと思う。とりあえず、FFC到着まちである。送料込みで10枚216円は格安である。

これまでの出費は本体+電池+FFC で約3000円。中古相場は4~6000円くらいだから、ちゃんと直れば若干お得だが、売値が3000円だったら買わなかっただろうしなー。いじくるのが娯楽みたいなものだからいいかぁ。

FFC_アリエク←アリエクへのリンク。あふぃではない。

3Dプリンタ PC関連

なんちゃって VU メーター

宮甚商店というユーチューブチャネルに刺激を受け、なんちゃってVUメータを作った。

計測器としての精度はない。音声信号に反応して針が揺れるだけのシロモノだけど、こういうのは気分なのだ。宮甚商店ではもっと大型のメータを使っていたが、そんなものを置く場所はない。なので、φ34 のメータを使ったキットをアリエクで買って、ケースは3Dプリンタで作った。ゲイン調整ノブを前面につければもっと良いのだけど、面倒だからやらない。ちな、音楽再生には外付けのDACを奮発している。

ケースはチープだけど、盛大に触れるメータはいい雰囲気を出している。

VUmeter

PC関連 たわごと

macbook air はファンレスでとても静かだった。

とても静かでよかったんだけど、エンコのような重たい仕事をさせると秒速でCPU温度が90度に達して、温度スロットリングによって動作が遅くなってしまう。

目に見えて遅くなるわけではないのだけれど、ちょっと嫌だった。重い仕事をさせるのならファンのある macbook pro やデスクトップにしたほうがよさそうだ。

※この記事は Open Live Writer の再導入テストも兼ねています。

PC関連 たわごと

有料のウイルス対策ソフトはもう不要かなとは思うけど

もうこの手のソフトを買う必要はないよなー、Windows 標準の defender で十分だよなー、と思いつつも結局更新してしまった。3年5台版を延長した。使っているのは eset 。ウイルスバスターやノートン, カスペルスキーを使っていた時期もあるけど、今はこの eset。延長は3回目だと思うので、かなり長く使っている。

ライセンスは android 版/mac 版も含むけど、android 版には役に立つ機能が何もないので使っていない。あれは商品として成立しているのか? ただリソースを消費するだけのゴミにしか見えなかった。

mac は持っていないので必要性や性能はよくわからない。

canonits_paid20220522

PC関連 たわごと

PCの音が出なくなった

HDMI 接続したDisplay から音が出なくなった。

どうも、Windowsターミナル やら WSL、UBUNTU、DOCKER をインストールしたタイミング。関係があるかどうかはわからないがこのタイミング。

ドライバを入れなおしたら一旦は治ったのだが、Youtue を見ながら ターミナルを立ち上げたらまた音が止まった。やっぱり関係ありそう。

仕方がないからオーディオインターフェイスから音を出すことにする。いつの間にか治るといいな。

PC関連

WDC WD160EMFZ-11AFXA0

20時間ほどで全セクタチェックが終わった。エラーなしでほっとしたよ。

さて、この 16TB HDD の型番は↑だった。s.m.a.r.t にベンダ固有ID 0x16 があるからヘリウム充填モデルっぽい。さすがに SMR ではないだろう。ということで、よい買い物だったと思い込むことにする。

5400 rpm なので発熱も少なく個人用, 倉庫用には良いものだと思う。発熱が少ないとはいえ、ファンレスなので温度は上がる。室温20℃で動作を続けて42℃になっている。夏場はきついかも。

CDinfo

PC関連 たわごと

Amazonアウトレットで倉庫用HDD購入。なんと16TB!

動画データが溜まってHDDが不足しそうなので、倉庫用に大容量のHDDを物色。

WD Blue の 6TB 内蔵用が候補だったが Amazon のコメ欄をみると SMR (瓦記録)と判明。瓦記録はSeagate で即故障したというトラウマがあるので躊躇する。あれ、Blue の 6TB って、今 NAS で使ってるやつじゃん。SMRだったのか? と心配になって調べたところ、型番でこっちは CMR だとわかった。ちょっと安心。

SMR は嫌なので CMR タイプで大容量を物色。でも安くない。ふとこの 16TB に25,500円の値段(Amazonアウトレット)がついていることに気が付いた。Amazon 通常価格は 47,800円で、アウトレットは1台限り、ということだったので勢いでポチってしまった。外付けなので中のHDDの型番はわからない。SMR の可能性も頭によぎったが、WD ではこの容量の SMR はラインナップになさそうだ。Amazonアウトレットは中古扱いなのだけど、注記として本体未使用とあったので大丈夫だろう。

これだけ大容量なら簡単にはいっぱいにならないだろうけど、万一吹っ飛んだときのダメージが怖い。

WD16TB

WD16TB-Back

Amazon アウトレットには悪い評判もあるけど、箱は封印された未開封品だったし、外箱もダメージがなかった。当たり引いた気分。なんでアウトレットになったのかな。

念のため、全セクタチェックしてから使うことにする。診断ソフトを走らせてる最中だが、24時間かかる予想となっている。

※ リンクはAmazon アフィとなっている場合があります。

PC関連 スマートフォン

スマホ分解ツール

こんなものをたくさん持っていた。小さな星形のねじ回しは昔は手に入れにくかったなー、と思いつつ全捨て。自分でスマホを分解修理すると電波法ガー となるので面倒くせーからな。

DSC_0001

スマートフォン たわごと

メルカリやめた

結構売ったり買ったりで活用していたけど、やめることにした。

掘り出し物探してみたり、売るのに手間暇かけたりが時間の無駄と感じるようになったから。

アカウント削除まではしていないけど、スマホからアプリを消した。

同じように、スマホから chMate を消した。通勤時間に 5ちゃんねる を眺めるのが結構好きだったけど、これも時間を無駄にしていると思うようになったから。でも、PCとタブレットに専ブラ残したままなのは意志が弱い証拠。メルカリもアカウントとPCのブックマークは残しているという軟弱さ。

スマホからは Amazon も消しちゃおう。Kindle アプリは消さないよ。

PC関連 たわごと

マウスのソール修理

マウス裏のテフロンっぽい潤滑シートが一か所無くなった。

検索すると「トスベール」という引き戸裏に貼るシートが修理に使えるというので、amazonやホムセンで探した。Amazonは品切れで、ホムセンでもトスベールそのものは見つからなかったが、同等と思われるものがあったので購入。税別329円は高くはないが、100均にあればなーと思った。

マスキングテープで形を写し取って、貼って、切って、マウスに張り付けて完成。色合いは変だが気にしたら負け。

RepairMouse

剥がれて無くなったことに気づいたのは2年以上前なんだけど、ようやく修理に至った。
18枚入りなので17枚余る。

スマートフォン たわごと

Smartalk が着信するようになった

ほとんど使ってなかったものの、維持費がかからないから維持していた IP Phone Smart ( Smartalk )

アプリを起動してないと着信ができず、使い物にならない状態だったのだが、ちょっとしたことで安定して着信するようになった。そのちょっとしたこととは、、、

Android 7.0

バッテリー最適化の無効化。

アプリごとに設定できるので、Smartalkアプリに対してだけ無効化を設定すればいい。

iPhone

おやすみモードをやめる。

こんな基本的なことだった。

これでアプリを起動していなくても、スリープになっていても着信するようになった。

海外出張で使いたかったのに、一時期ぜんぜん着信しなくなって困って zoiper やら 怪しい通知維持アプリみたいなものもいろいろ試したけど効果はあまりなかった。

ふと基本に立ち返って上記設定をしたら、ほぼ確実に着信するようになった。iPhoneなんて、おやすみモードの説明に「通知・着信しない」と明記してるのに。データSIMで使ってるので電話着信とか無縁だったからなー。無駄に回り道したぜ。

ちなみに、Androidでバッテリーの最適化を無効にしたが、電池の減りが早くなった感覚は無い。

PC関連 スマートフォン たわごと

0SIM解約

訳あって、妻の契約していた0SIMを5月末で解約した。

Webにログインして解約をポチるだけの簡単なお仕事だったのですが、解約受理のメールが来ない。ステータスを見ると解約受け付けられているし、6月に入って通信もできなくなっているので確かに解約されているんでいいけど。

解約って業者、消費者双方にとって結構重要なイベントだと思うんだけど、確認メール無しはちょっと意外。迷惑メールフォルダも探したけど届いてなかったわ。

ちな、0SIMの遅さは異常というくらいで、さすがにビジネスモデルに無理があったのだろうね。1年半の契約期間で、初回の書籍代を除いて一円も払わなかったよ。

ネット検索してみると、0SIMは、解約後にSIMを返却しないと3000円取られる と出てくる。実際に払ったという情報は見つけられなかったし、逆に違約金を取らないという言質をサポートから取ったようなページもあった。しかし、トラブルになっても面倒だし、約束事でもあるので、また ’郵便書簡’ で送り返すことにする。

IMG_20170604_105425

PC関連 たわごと

楓さん Cute! / kaede.ga

楓さんブログを 独自ドメインで xrea の無料サーバーで作ったばかりだけれど、xrea の広告はデザイン的に邪魔なので、広告なしの無料サーバー(000webhost)に作り直してみた。独自ドメインも新たに’ http://kaede.ga/ ’ を取った。 .ga ドメインというのはアフリカ中部の ガボン共和国 に割り当てられた ccTLD だそうだが、サーバ所在地も管理者(私) もこの国とは全く関係ない。.ml もアフリカにある マリ共和国 のドメインだ。

Site_Icon

000webhost のサーバーは無料で1000MBの容量があり、Wordpressが簡単に設置できる ということでお手軽なのだが、登録には50円もかかる国際SMSでの認証が必要だった。000webhostで独自ドメインを使うには、ネームサーバーのCNAMEを取得した’ ○×△.000webhostapp.com ‘に向けてやって、000~ のサイトでもその旨登録するだけだ。freenomで取得したドメインならCNAMEの設定もfreenomのサイトで出来るので手軽だった。

この000~の無料サーバーは https: も使えるみたいだけど、独自ドメインにしてしまうと証明書が不適合となってエラーを吐くので http: で使うことになる。

無料なだけに、結構重たい感じ。

PC関連 たわごと

独自ドメインを取得して、高垣楓さんを応援する

本サイトは ’cankoro.com’ という独自ドメインで運用しているため、1382円/年の費用がかかる。今年も支払いの時期になって少しブルーになったのだが、実はドメインを無料で取得できる freenom.com というサービスがあることを2ちゃんねるで知った。ドットtk や ドットml といった怪しいサイトにありがちなドメインになってしまうが、試しに取得してみた。

最近アイマスの高垣楓さんに一目惚れしてしまったので、’ kaede.ml ‘ というドメイン名を取った。こうして、高垣楓さん応援ファンブログ の開設です。P業は営んでないし、グッズを買う資金も乏しいので更新は滞るだろうけど、いいんです。楓さんが可愛ければ。

デレ1-2b

さて、そのサーバーは本サイトでも使っている xrea, ネームサーバーも同じく value-domain の無料DNSを利用させてもらった。どうせなら、新しいサーバ会社を試したかったのだが、探したり設定したりが面倒になったので、慣れたサービス会社にした。

ちなみにこの無料ドメインは ’12か月ごとに忘れずに更新しないと消滅してしまって、復活は有料’ とか、’アクセスが多いサイトに育てると乗っ取られてしまう’ とか、穏やかでない情報も2chで見かけたので、消滅してもあきらめの付く遊びサイト限定だね。

PC関連 たわごと

C6エラー!

再生できない動画ファイルがある。どうも同じ場所で再生ソフトがハングアップするので、動画の破損をいろいろ調べてみたがわからない。何気なく CrystalDiskInfo を起動したら、C6エラーがっ!。原因はディスクの破損だったのか。このエラーは終わりの始まりの悪寒がするので、すぐに代替機を手配。

 

C6error

 

壊れかけているのは、故障が多いと評判の シーゲート ST3000DM001 (このあたり参照)。保証は切れているので買替となる。面倒だから Amazon でベストセラー一位の これ (7885円) にした。ビット単価の安い3 TB にしたが、どうせなら 6 TB が欲しかったなー。臨時出費で2万超はきついので仕方ない。この機種はインテリパークとか悪評もあるが、同機能付きの 同社 Green 3台は我が家では長持ちしてるから気にしない。到着はおそらく明日なので、とりあえずいくつかのハードディスクの隙間に分散バックアップ中である。なんか4月にも同じようなことしたな。そういや、その時も壊れたのはシーゲートだった。

PC関連 たわごと

Open Live Writerをテストする。

テストしてみる。この絵はごちうさ?かな。

GUSA_09B

なんか、かわいいよね。Laughing out loud

あくまでOpenLiveWriterのテストなので、画像はテスト画像。

そういえば、以前ローソンでごちうさのクリアファイルプレゼントやってたけど、全然減ってなかった。ウチの近所のローソンはこの手のキャンペーンでの消化が非常に悪いので気の毒である。

PC関連 たわごと

キーボード

自宅PC用のキーボードを買い替えた。今まで使っていたバッファローのワイヤレスタイプは机の上の専有面積が大きく、邪魔に感じるようになったためである。キーの打鍵感は問題ないが、もっと机を広く感じたいのだ。選択基準は・コンパクト、・US配列、・ワイヤレス である。どうせなら格好をつけてHHKBあたりにしたいところだが、価格が高いため今回は見送った。US配列の理由は右シフトキーが大きいから。逆に言えば、US配列でも右シフトキーが右寄り過ぎのものはNGになる。コンパクトタイプは”/”とシフトキーの間にカーソルキーを割り込ませているものがあるから注意が必要だ。結局選んだのはリンク先のBluetoothキーボード。1500円で買えた。使い勝手はまずまずで、キーピッチも標準的なものなので打ちやすい。乾電池式だが、ニッケル水素の単4タイプで動作する。安かった割に出来が良く使いやすいと思う。

一見同じに見えるバッファローのこれはなぜか右シフトキーが無く、バックスラッシュを割り当てている。おかしい。

‘Bluetooth’なら便利かなと思って買ったが、実はその点は失敗だった。

Amazonアフィ注意

普段PCの電源は切らずにスリープさせてる。ところがBluetoothキーボードだとWakeupできないのだ。あと、このキーボードはWinキーとAltキーの配置が通常と逆になってるし、Appキーが無い。結局、同じメーカー、同じ形状の2.4GHz無線キーボード (アフィ注意)をさっき注文しちゃった。こちらのキー配置はWin向けになっているようで、さらにFnキーとCtrlキーの配置も入れ替わっている。こっちのほうが安いし使いやすそうだ。

そんなこんなで安物買いのなんとやらになりつつある。最初からHHKB(Lite2)を買っとけばよかったかな。

Amazonの送料350円はきついぜ。

PC関連 たわごと

神対応?ハードディスク故障の対応

修理に出した8TBのHDDは2~3週間で交換修理と返事が来ていたが、期日前日になっても音沙汰がないのでメールで状況を問い合わせた。そしたら「代替機の手配が滞っているので返金対応でどう?」との提案。私にとっては願ってもない神対応のような提案なので、即了承した。
この機種は記録トラックをオーバーラップさせる”瓦記録、SMR”という特殊方式で、この方式と故障との関係が私の中で疑われるので、また同じHDDは使いたくなかったのです。返金対応ならこちらに損はないし、別機種に変えられるし。
ただ、返金されても同容量の別機種は到底買えないわけで、あれこれ考えた末に6千円ほど追加してHGSTの4TBを2台注文した。これは故障品とは用途を変えてRAID-1のNASに突っ込む。そして今NASに入っている3TB2台を倉庫用に転用することにした。。

いろいろWebを漁ってみたらSeagateの故障率は突出しているとか、今更ながら知ったわ。orz。この記事に出ている「突出した故障率のST3000DM001」も愛用してるというのに。だから今回は高めだがHGSTにした。

尼アフィ注意

 

PC関連

ハードディスクが故障

データ保管用のハードディスクが故障した。8TB容量で3万円強(購入当時)と、容量比のコストパフォーマンスが高く話題になった例のSeagateのArchive HDDである。記録トラックをオーバーラップさせるという荒業で、大容量・低価格を実現させたものだが、記録方式の特殊性から「頻繁に書き換えない”倉庫”用途向け」で、Archive HDDという名称になっている。それが故障した。

故障の症状は、書き込みを行おうとするとフリーズしてしまうというもの。S.M.A.R.Tを見ると、代替セクタが増加していてよくない傾向のようだ。幸いにも読み出しは可能だったので、手持ちの引退済みHDDをかき集めてどうにかバックアップを取った。6TBほどをなんとか分散保存できたが、早いとこ代替HDDを入手せねばならない。

Seagateの診断ツールで診断してもエラーが出るので、まちがいなく故障と判断して修理に出すことにした。購入は昨年9月、代理店保証1年、メーカー保証3年なので、代理店であるCFDに修理を依頼した。販売店であるAmazonでは修理を受け付けないので、CFDにメールで相談すると受付番号とともにEXCELワークシート添付で返信がきた。EXCELワークシートに必要事項を記入して印刷し、保証書、納品書とともにCFD修理窓口まで送ればよい。簡単。ただし、往きの送料はこちらの負担になる。

HDDは「交換修理」と明記されているのですぐに交換品が届くと思っていたが、メールによると”2~3週間かかる” とある。実際、今日で2週間だがまだ届かない。一体、何に時間がかかるというのか。

画像のリンク先はアマゾンアフィです。ご注意

ちなみにHDDはUSBケースで使用、用途は倉庫なので通常は電源を入れていない。S.M.A.R.Tによると、電源投入時間はたったの200時間。こんな短時間で故障とは、やっぱりSeagateはやめといたほうがいいのかも。

PC関連

DVテープの取り込み

ぶらりと寄ったPC工房で、ジャンクのIEEE1394カード (PCI Slot用) が100円だったので買ってみた。昔のDVテープをPCに取り込むのが目的。早速デスクトップPCにIEEE1394カードを刺した。PCIスロットつきのメインボードにしていてよかったわ。カードも認識され、カムコーダーもデバイスマネージャにちゃんと表示されている。いいね!

DVテープからPCに取り込みには、定番のフリーソフト”WinDV”を使う。早速キャプチャー開始!

あれ?プレビューに画像が映らないし、取り込みのカウンターも動かない。カムコーダーはPCからコントロールできているので認識されているのは間違いないのに。。。グーグル先生!助けてー!

師曰く、「Win8以降は1394のLegacyドライバっていうのを手動でインストールしなさい」

おおっさすが先生!ありがとうございます。

ってなわけでちゃんと動くようになった。あとは暇を見つけてはキャプチャーの日々。備忘録でした。

Junk IEEE1394 interface card
Junk IEEE1394 interface card

写真のカードはTI製のチップ。でもPCに刺しているのはVIAチップ。相性問題があると嫌なので、念のため2枚買ったのだ。最初はTIを刺したのだがキャプチャができずにカードを交換。それでもキャプチャできなかったので、ようやくグーグル先生に聞いたわけ。ちゃんと動けばチップメーカーを気にする必要はないのでVIAのままにする。あ、6pin-4pinのDVケーブルは持っていたんで新しくは買っていない。